カテゴリ
定期便
マイページ
カート
メニュー
閉じる
the kindest recipe
管理栄養士監修の離乳食レシピ
the kindest magazin
専門家による子育て情報マガジン
the kindest AI chat
困った時にすぐ質問!チャットボット
ママパパ子育てサポート
カスタマーサポートLINE
予約販売商品の注意
■予約販売商品はお届け時期が異なるため、【1商品ごと】のご注文・配送になります。他の商品と同時に購入しても予約販売商品はそれぞれに送料がかかります。
■予約販売商品のお届け日の指定はできません。
■決済は出荷時に確定となり、注文時ではありませんのでご注意ください。 他の商品と同時に購入した場合は、決済のタイミングが異なります。
含まれるアレルゲン:
¥15,077(税込)
獲得ポイント 69 pt
▼商品をタップすると各商品の詳細が確認できます
はくさいの葉のとろとろ煮
白菜の甘みを口いっぱいに感じられるペーストに仕上げました。 良質なたんぱく源の鶏肉と白菜を使うことで甘みと旨味が美味しい一品です。 (栄養) 白菜はビタミン類やミネラル類をバランスよく含む食材です。 特にビタミンCや食物繊維カリウムなどが豊富。ビタミンCは合成に働いて、コラーゲンの血管や皮膚、粘膜や骨を強くしてくれます。それだけでなく、不足しがちな鉄の吸収も助けてくれる優れた栄養素なので、積極的に取り入れたい食材です。
白菜、野菜だし(大根、にんじん、玉ねぎ、かぶ、干し椎茸、昆布)、鶏もも肉、米粉でん粉、/ ピロリン酸第二鉄、クエン酸カルシウム
シラスと白いんげんの和え物
シラスと白いんげんの風味がしっかりと感じられるペーストに仕上げました。 主食と合わせるおかずにぴったり! (栄養) シラスは脳の発育に欠かせないDHAや、乳幼児期の骨や歯の正常な発育を助けてくれるビタミンDが豊富。 白いんげん豆は、からだ全体の機能を高めたり成長を助ける役割を持つ鉄や、味覚を正常に保ったり、成長の促進にも関わる亜鉛が豊富な食材です。 離乳食で取り入れたい栄養がたっぷりの食材の組み合わせです。※本製品で使用している【しらす干し・しらす】は【えび・かに】が混ざる漁法で採取しています。
野菜だし(大根、にんじん、玉ねぎ、かぶ、干し椎茸、昆布)、白いんげん豆、しらす、米粉でん粉/ピロリン酸第二鉄、クエン酸カルシウム
カツオのとまと煮
トマトの酸味と甘みを十分に感じられる風味豊かな味わいのペーストに仕上げました。 トマトの味をしっかり感じられるのでアレンジレシピにもおすすめです。 (栄養) カツオとトマト、栄養満点な食材の組み合わせ。 鉄分をはじめ、ビタミンB群やDHAが豊富なカツオ。特に鉄は、この時期の赤ちゃんのからだに貯蔵されていたものが減少しているため積極的に摂りたい栄養素です。からだも脳もどんどん成長する時期なので吸収率の良いヘム鉄を豊富に含むカツオはもってこいの食材です。 トマトはビタミンC、βカロチンを多く含み栄養価の高い食材なので、こちらも積極的に取り入れたい食材です。
トマト、かつお、野菜だし(大根、にんじん、玉ねぎ、かぶ、干し椎茸、昆布)、米粉でん粉/ピロリン酸第二鉄、クエン酸カルシウム、ビタミンA
マダイとかぶのコトコトペースト
マダイの甘みとかぶのほんのりとした苦味を感じられるペーストに仕上げました。 やさしい味わいなので、しっかりした味のものとの組み合わせもおすすめです。 (栄養) 真鯛は高たんぱくで脂肪分が少ないため、離乳食始めでも食べやすい食材です。白身魚でありながらDHAが豊富に含まれているのもその特徴の一つ。 DHAは乳幼児期では脳の発達や視野の向上に役立つ栄養素のため、この時期から積極的に取り入れたい栄養素です。 かぶはビタミン類が豊富で、消化酵素も含まれているので、整腸効果も期待できます。
かぶ、真鯛、米粉でん粉/ピロリン酸第二鉄、クエン酸カルシウム
さつまいものスープ
さつまいもの甘みを口いっぱいに感じられるスープに仕上げました。 数種類の野菜の旨味がぎゅっとつまったおだしがふんわりと口の中に広がります。 (栄養) さつまいもにはたんぱく質の合成に関わるビタミンB6が豊富。 ビタミンB6は健康な皮膚や髪、歯を作り成長を促す働きがあるため、発育期の子どもはしっかり摂りたい栄養素です。
さつまいも、野菜だし(大根、にんじん、玉ねぎ、かぶ、干し椎茸、昆布)/ピロリン酸第二鉄、ビタミンD₃
50g × 20個
製造より2年