【生後6ヶ月】離乳食初期の進め方(量・スケジュール)|回数や献立メニュー・おすすめレシピも紹介

【この記事の監修者】工藤紀子医師
小児科専門医・医学博士。 順天堂大学医学部卒業、同大学大学院 小児科思春期科博士課程修了。栄養と子どもの発達に関連する研究で博士号を取得。 現在2児の母。「育児は楽に楽しく安全に」をモットーに、年間のべ1万人の子どもを診察しながら、インスタグラムや講演を通じて子育て中の家族に向けて育児のアドバイスを行っている。

生後6ヶ月は、動くものを上手に目で追えるようになったり、左右どちらにも寝返りが打てるようになったりと出来ることがどんどん増えてくる時期です。体重も出生時の体重の2倍以上に増えていることが多いです。

離乳食開始初期と比較すると、生後6ヶ月では食べられる量も増えており献立やスケジュールを立てるのが難しくなってきます。以下の生後6ヶ月の離乳食の進め方をご参考ください。

生後6ヶ月の離乳食の進め方

生後6ヶ月の赤ちゃんは、寝返りをうてるようになるなど、生後5ヵ月のときよりもさらに自分できることが増えてきます。例えば以下のような特徴が出てきます。

  • 首がしっかり座っている
  • 大人の支えがあればおすわりが出来る
  • うつ伏せに寝かせると、両手でぐっと体を持ち上げる
  • 寝返りをうてる場合がある

生後5ヶ月から離乳食を食べ始めている場合、以下に当てはまれば2回食を始めるタイミングの目安です。

  • スプーンを唇につけても舌で押し出さなくなった
  • ポタージュ状の離乳食を上手に飲み込めている
  • 不機嫌にならず離乳食を楽しんでいる

ただし、もし上記にあてはまらず1回食が上手くいかなくても、2回食に進んでも基本的には問題ありません。1回食が上手くできないと2回食に進んではいけないと考える方が多いですが、それでは1日にチャレンジできる回数が1回しかなく進みが悪くなってしまうため、むしろ2回食にチャレンジした方が進みやすくなります。

ですが、生後6ヶ月で必ずしも2回食を始めなければならないということではありません。離乳食を開始する理由は栄養を取るためだけではなく、赤ちゃんが食べる行為を学ぶためです。

なかなか離乳食を食べてくれない場合は味に慣れていなかったり口の中で違和感があるためです。ゆっくり焦らずに赤ちゃんが噛んで飲み込む力、消化する力を身につける練習期間だと考えましょう。

生後6ヶ月から離乳食を開始する場合は、「離乳食初期」のページをご参考ください。

用意する量の目安

生後6ヶ月の赤ちゃんにあげる離乳食の量は以下の通りです。

  • おかゆ・パン・芋(炭水化物):約30g
  • 野菜(ビタミン):約15g
  • 豆腐・白身魚(タンパク質):約5~10g

離乳食をあげる際に使うスプーンは先端が細いものを利用しましょう。赤ちゃんの口の3分の2程度の幅であれば口に入れやすいです。

もし食べにくそうにしている場合は、赤ちゃんによってスプーンの素材の好き嫌いがあるため木製やシリコン製など合うスプーンを探してみてください。

2回食を開始しても、基本的には母乳やミルクが栄養の主体となります。食べる量や栄養バランスは気にせずに、吐かないようであれば母乳は欲しがる分あげて問題ありません。ミルクの場合は離乳食の後3~4回程度あげましょう。

用意する回数

生後5か月から離乳食を開始し、2回食を開始する条件に合致している場合は、午前と午後に分けて離乳食をあげましょう。

離乳食の1回目と2回目の間隔は必ず3~4時間ほど空けます。お風呂や就寝等のスケジュールを考えて、2回目の離乳食をあげる際19時を過ぎないようにしましょう。

離乳食の作り方

生後6ヶ月の離乳食の作り方は、基本的に生後5か月と変わりません。10倍がゆをすり潰したつぶしがゆや野菜を柔らかく煮てポタージュ状にしてあげます。

【つぶしがゆの作り方】

■材料

  • 米 10g
  • 水 100ml

お米と水を1:10の割合で作ります。

■調理手順

  1. 米を研ぎ約30分水に浸します
  2. 鍋に米と水を入れ蓋をし強火にします
  3. くつくつと沸騰したら強火から中火にし、約20分炊きます
  4. 様子をみて炊きあがっていたら火を止め蓋をしたまま約10分蒸らします
  5. 10倍がゆの出来上がりです
  6. すり鉢もしくは裏ごし器で滑らかにすり潰せばつぶしがゆの完成です

生後6ヶ月の離乳食で使える食材

生後6ヶ月の赤ちゃんの離乳食で使える食材は、以下に該当するものであり表の通りです。

  • 赤ちゃんが消化しやすいもの
  • アレルギーが出にくいもの

生後6カ月も生後5ヶ月と同様、炭水化物は主に米から摂取します。野菜・果物類は生で食べられる物でも火を通すようにしてください。茹でるとすりつぶし易い野菜が適しています。離乳食初期から使用できるタンパク質源は、豆腐と白身魚が主になります。しらす干しは塩抜きしてからあげましょう。

うどんやパンは小麦製品、ヨーグルトは乳製品でありアレルギーの原因となり得る物質を含みます。またパンには乳成分が含まれることがあります。生後5ヶ月から使える食材ですがアレルギーの心配がある場合は、離乳食を開始して1カ月後以降に試すといいでしょう。

1歳未満の赤ちゃんには、はちみつおよびはちみつを含む食品は与えないでください。赤ちゃんはまだ腸内環境が整っていないため、はちみつに含まれるはボツリヌス菌が体内に入ると乳児ボツリヌス症になることがあるからです。市販のパンは卵・乳成分などが含まれている場合があるので、裏面の成分表示を確認して問題がなければ与えるようにしましょう。

生後6ヶ月の離乳食スケジュール・献立メニュー例

最初は消化がよく食物アレルギーの心配が少ない10倍がゆのつぶしがゆを二回に分けてあげてみましょう。一度に小さじ2~3杯ほどをあげ、2日後には一度に小さじ3~4杯をあげて…と増やしていきましょう。

徐々に上記の主食にプラスして野菜や果物を1種類ずつ、ときどきしらすや豆腐も取り入れてみましょう。上記もクリアしたら、魚、納豆など新しい食材を増やしていき、主食+野菜・魚・豆腐・卵・果物…と献立を意識してみるとよいです。

1週目の離乳食スケジュール

1日合計主食30g、野菜15g、魚5gを目安にあげましょう。

※小さじ1杯:5g

上記はあくまでも目安量です。赤ちゃんの食欲や成長・発達の状況に応じて食事の量を調整してください。1回の食事量ではなく1日の食事量で考えましょう。

また、離乳食をあげ方は以下の通りです。

  1. スプーンで赤ちゃんの下唇に触れ、離乳食の開始の合図をします
  2. 赤ちゃんが口を開いたらスプーンを口にいれます
  3. 赤ちゃんが食べ物を飲み込むタイミングに合わせてスプーンを抜きます
  4. しっかり飲み込んだことを確認します

また、初めてあげる食材は、万が一アレルギー症状が確認できた際に受診が出来るように午前中にトライしましょう。

アレルギーは原因となる食材を食べて二時間以内に症状が出てくることが多いです。

最も多い症状は二時間以内に虫刺されのような発疹や肌の赤み、かゆみ、目の腫れなどの皮膚症状です。もし呼吸がゼイゼイと苦しそうだったり、顔色が悪かったり、嘔吐を繰り返す場合は救急を受診しましょう。

2週目の離乳食スケジュール

2週目の離乳食スケジュールは、基本的に1週目と同様です。例えば、初めてトライする食材を午前にあげて1週目にクリアした食材は午後にあげてみましょう。

3週目の離乳食スケジュール

3週目の離乳食スケジュールは、1週目、2週目と大きくは変わりません。グリーンピースやひよこ豆などの豆類をすりつぶす際、しっかり裏ごししましょう。裏ごしすることで豆の薄皮が細かくなり舌ざわりが滑らかになります。

また、しっかり固茹でした卵黄をあげてみましょう。離乳食をあげて二時間ほどはアレルギー反応が出ないかどうか様子を見てください。

4週目の離乳食スケジュール

食べられる食材が増えてきた時期です。すりつぶした食材を二種類あわせてあげてみましょう。

生後6ヶ月のおすすめ離乳食レシピ

生後6ヶ月の離乳食のレシピは、赤ちゃんが消化しやすく、アレルギーの出にくい食材を使ったものが多いです。徐々に食べられる食材が増えてきたら、バリエーションを増やでしょう。

離乳食レシピを参考にする際注意する点は、アレルギーチェック済の食材であるかどうかです。初めてあげる食材は、万が一アレルギー症状が確認できた際すぐに受診ができるように午前中にあげましょう。

さつまいもと豆腐のおかゆ

淡白な味の豆腐も甘いさつまいものピューレをかけることで食べやすくなります。

【材料】

  • さつまいもピューレ
  • 小さじ1~2(約5~10g)
  • 絹ごし豆腐 5~10g
  • 10倍がゆ 30g

【作り方】

  1. 豆腐をペースト状にします。
  2. 温かい10倍がゆにペースト状になった豆腐を混ぜます。
  3. 「さつまいものピューレ」をかけます。

レシピで使用した「さつまいものピューレ」は以下の商品です。

マダイとかぶのにゅうめん

マダイは高たんぱくでDHAが豊富に含まれており、かぶはビタミンが豊富で消化酵素も含まれているので整腸効果も期待できる食材です。この二つを一度に摂取出来るのでおすすめです。

【材料】

  • マダイとかぶのコトコトペースト
  • 大さじ1~2(約15~20g)
  • こんぶ 2g
  • 水 1カップ
  • 柔らかくゆでた素麺 15g

【作り方】

  1. こんぶを水に1時間ほど浸けます
  2. 柔らかく茹でた素麺を、こんぶだしを適量加えながらペースト状にします
  3. 「マダイとかぶのコトコトペースト」をかけ、混ぜます
  4. ラップをして、電子レンジ500w〜600wで約20秒温めます

レシピで使用した「マダイとかぶのコトコトペースト」は以下の商品です。

生後6ヶ月のおすすめベビーフード

生後6ヶ月は離乳食を開始したばかりです。折角時間をかけて作っても、赤ちゃんが食べてくれないとがっかりしてしまいますよね。忙しい中、すべて手作りで用意するのはなかなか難しいかと思います。お母さんが楽をするためにも、ベビーフードを積極的に使っていきましょう。

おすすめは【野菜ピューレ詰め合わせセット/10パウチ】です。

スーパーで野菜を買って、切って、ブレンダーにかけて、ピューレ状に伸ばして、小分けにして冷凍して…と大変ですよね。

時間短縮出来るピューレのパウチをぜひご活用ください。